みなさんご存知ですか?

エンブレムの上にある星の意味を。

知らない人はいないと思いますが、コレは優勝した回数に応じて付けられているんです。

もちろんチームによっては一個もついていないチームもあるし4つ5つついてるチームもあります。

ただ、Jリーグの規約上では、

優勝回数に相当する個数の星印

としか記載が無いようです。

優勝回数?リーグの?ルヴァン杯も?天皇杯も?J2は?といろんな疑問が浮かび上がり、調べました。

結果から言うと優勝すれば何個付けても良いみたいです。笑

鹿島アントラーズのように合計20個優勝しているチームは「10個の優勝につき大きな星を1つ」

掲げていたり、

ガンバ大阪のように9個の優勝分星を掲げていたりとチームによってバラバラです。

ちなみにジュビロはJ1リーグ3回、J2リーグ1回、天皇杯、ルヴァン杯それぞれ2回、アジアカップ1回などなど10個程星を付けようと思えば付けれるのですが、3つしか付いていません。

J1リーグの優勝回数分の星しか付けていない。

要は、「J1制覇」がこのクラブの最大の目標である事が伝わってきますね。

もう随分と星が増えていないので早く欲しいものです・・・